■経 緯
◇PCオーディオ前夜(ノートパソコン時代)
ノートPC内蔵スピーカーからZ305へ
自宅パソコンは、長らくノートパソコン、それもPanasonic レッツノート一択で、いろいろなモデルを使ってきました。しかし、最初はパソコンで音楽を聴くなんてこともなく、せいぜいネット動画の音声が聞き取れればよい、というくらいの考えでした。
それでも、ノートパソコンの内蔵スピーカーは音量が小さすぎて話にならないので、Logicoolの Z305を愛用していました。
Z305は、USB接続(バスパワー&音声入力)でノートパソコンのモニター部にクリップオンできるスグレモノでした。音声的にも(用途的に)問題ないスグレモノでした。
難点は、その構造上音が左右に放射されるので正面ではセンターの音が弱くなってしまうことです。
Logicool Z305(画像は拾い物で、ノートPCはレッツノートではありません) |
再生周波数 150Hz ~ 20KHz
入力 USB(電源共用)
幅x高さx奥行き 324x40.3x41.8 mm
◇PCオーディオ黎明期
TW-S7の購入 2010年10月
Logicool Z305は、これはこれで、値段の割に非常に好ましい音を出してくれていて、Youtubeあたりの動画を視聴するくらいなら特段不満もなかったのですが、CDをリッピングしてPCで聴くことが増えてくると、先に書いた難点が気になってきます。もう少しオーディオっぽく正面から音を浴びたいなぁ、と欲がでてきました。
そんなとき、雑誌HiVi 2010年5月号で Olasonic TW-S7が紹介されており、「これ、いいんじゃね?」と迷うこと約半年、結局、2010年10月下旬に注文、30日に届いたのでした。
Olasonic TW-S7 の何が良かったかというと、
Z305同様、USB接続だったことが大きかったように思います。バスパワー対応というだけでなく、デジタル・オーディオ信号の入力をかねていたこと、これが大事。
つまり、USB-DAC内蔵アクティブスピーカーだったことですね。
※Olasonic TW-S7
アンプ:TPA3110D2 + DAC:PCM2704
対応音声:PCM 48KHz-16bit(USB)
再生周波数 60Hz ~ 20KHz
入力 USB(電源共用)
幅x高さx奥行き 108x141x108 mm
◇DigiFi No.7付録アンプ 2012年8月購入
パソコン音声の再生環境としては、TW-S7に不満もなく愛用していたんですけれど、あるとき雑誌DigiFi(デジファイ)にOlasonicさん謹製のDAC内蔵デジタルアンプが付録として付くってはなしを聞きました。
なんか、TW-S7とほぼ同じ基板を使ったアンプだそうで、そうすると、手持ちのスピーカーとかいろいろ試せるじゃん!と思ってしまいました。
オーディオのどこをいじると一番音が変化するかって言うと、されは電気信号を音に変換している場所、スピーカーに決まっているわけですから、ひょっとすると、狭いパソコンデスク上ではありながらもっと良い音を楽しめるかもしれない!と思ったのです。
ということで、早速DigiFi(デジファイ)No.7を注文し、クローゼットから昔使っていたマランツ LS-5Aを引っ張り出したのでした。
とりあえず手持ちのスピーカーを使って見るわけです。
ちなみに、オーディオ系ICは、TW-S7と同じです。
アンプ:TPA3110D2 + DAC:PCM2704
アンプ部:最大出力 10W+10W(8Ω)
DAC部 :PCM 48KHz-16bit(USB)
電源部 :5V(バスパワー)
DigiFi No.7付録のDAC内蔵デジタルアンプ |
Marantz LS-5A 1988年発売(?) 1990年にSONY TA-E1000ESDと一緒にリアチャンネル用に購入しました。 |
□Marantz LS-5A
方式 2ウェイ・密閉方式・ブックシェルフ型
使用ユニット 低域用:10cmコーン型
高域用:2.5cmドーム型
インピーダンス 6Ω
再生周波数帯域 80Hz~22000Hz
出力音圧レベル 84dB/W/m
クロスオーバー周波数2000Hz
外形寸法 幅128x高さ204x奥行121mm
重量 1.8kg
◇DigiFi No.15付録DDC+No.16付録DAC+No.17付録アンプ+LS-5A
そうこうするうちに、世の中にハイレゾなるものが登場したこともあり、CD音質とどれくらい違うのか試してみたい欲求が強まりました。残念ながら、TW-S7/DigiFi No.7付録デジタルアンプのデジタル入力は48KHz/16bit までですから、ハイレゾ音源を入手しても、ほぼほぼCD音質で再生される、ということになります。
ということで、比較的安価にハイレゾ体験をしたいと思っていたところ、雑誌 DigiFi No.15、No.16、No.17の3号連続企画があったことを後日しって、慌てて購入した、というわけでした。
-DigiFi付録によるハイレゾ対応システム
DigiFi付録によるハイレゾ対応システム接続図 |
このあたりは、過去投稿を参照ください。
DigiFi(デジファイ)付録 DF1516 USB対応DAコンバーター用のケース自作
DigiFi(デジファイ)付録アンプ DF1717用ケースの自作
0 件のコメント:
コメントを投稿